わずかに
■
■
■2019/0107
■
■
拍手コメント頂いた〇〇様、ありがとうございます。
このヘビ業界は他の爬虫類の業界に比べ、結果を出してこれなかった人間や、
コーンのCBと下手物系のヘビの区別すら付いてないような連中が流してきた話が、
飼育方法やヘビへの考え方のベースになっているので、
今後もそういう連中の思考や言葉に左右されずに、手持ちの子を大事にしていって頂ければと思います。
カンムリキリサキヘビ
Lytorhynchus diadema

撮影時に何か貰えると思って振り返るカンムリキリサキの♀ちゃん。

可愛い。
さて、導入から 1年3ヶ月経過したのか。
ということで、体長を測ってみた。

で、実寸39cmギリ有るか無いかってとこ。
2018年内に40cmいけたらいいなぁと考えてたが、1cm程及ばなかったか。
画像で見ても結構大きくなったろう。
フルサイズの範囲もわからねえけど、
2019年内に45cmなんていけたら抱卵時にもアドバンテージになるだろうから、その辺が今年の目標か。

今年1年で繁殖可能なサイズになるのはおそらく確定してるかねえ。

さて、来年繁殖予定だからな。
今年は2手ほど別途調整を加えていこう。
- 関連記事
スポンサーサイト
2019/01/07 Mon. 01:59 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
コメント
| ■ H O M E ■ |