少し見える向こう側
■
■
■座卓部 2013/0731
■
■
数日前に落雷でPCのLANカードだかなんだかがやられて数日ネットができず。
なんて運の悪さだ。
今年はPC関連がどうにも不調でよろしくない。
あまりのストレスで数日間下着姿で棒立ちのままうつうつしてるとかキ○ガイの所業ですよ本当に(´・ω・)
しかし先日脱皮したシマヘビCB2号を計測して驚いたよ。
シマヘビ
Elaphe quadrivirgata

抜け殻133cm 体重355グラム。
3号の300グラム台前半で嬉しがっていたのだが355グラムですよ。
もう400グラムが見えてきたじゃないか。

指と比べてみる。
素晴らしい身体だ。
寄せた指に寄ってくるのも可愛い(*´Д`)

年内に500グラムとか本気で狙えるんじゃなかろうか。

なかなか面白くなってきた。
さ、溜まってた数日分のアニメでも観ますか(´・ω・)
スポンサーサイト
2013/07/31 Wed. 22:53 |
trackback: -- |
comment: 2
| edit
足して2で割って、手作りのお金で(ry
■
■
■座卓部 2013/0726
■
■
『恋愛ラボ』は今回も安泰だな(?)
今期はミルキィに狂気が足りないからこの作品でかなり救われている。

この顔が堪らない。
この顔で上履きのまま私の顔を踏みつけて、
甘えたような声で罵りながら平手打ちとかされて無理矢理女性物の下着とか付けられたい(´・ω・)
シマヘビ
Elaphe quadrivirgata

CB3号。
体重が315グラムに到達。
ちゃんと伸びるものだな。

最近脱皮をして、体重を測る度に一壁越えたような感覚がする。

その壁はただ単に、これ以上ちゃんと成長してくれるのかという私の不安でしかないのだろうけど。

常日頃からスベスベだけど脱皮直後のスベ肌は絹とか比較になりませんよ。
コンスタントに毎月20グラムぐらいづつ伸びてくれれば面白いのだがな。
1年で240グラム、今から4年でほぼ1キロ増加だ。
祇苗のが1キロオーバーらしいけどそんなペースで伸びてくれれば先も見えるのだが。
祇苗個体のデータが色々欲しいなぁ。
月20グラムなんて大した数字じゃない気がするけど意外と大きい数字なんだ。
それはそうと今年の9月でシマヘビCB3頭が2年経過する。
誕生日ケーキの代わりにたまには活マウスでもあげようかな(´・ω・`)
2013/07/26 Fri. 06:27 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
ムチムチします
■
■
■座卓部 2013/0721
■
■
今週はえらく時間がなかったな。
しまいに2日間は熱があったし、けどその割にはお金がないなぁ(´・ω・)
溜まってたアニメも漸く消化できた。
今期は土日がえらく本数が多いからコレはコレで疲れる(汗)
しかしコレは一体どういう事だ。
ひなたんprpr! ひなたんprpr!

こ・・・この破壊力・・・ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
あまりの可愛さに意識が途絶え、気づいた時には次元の壁を越えようとしたのか、木炭とアレを握りしめていたよ(´・д・)
ロウきゅーぶ!SSは次回からは全裸待機でもしていた方がいいのだろうか。
すまないルビー、少しひなたんに寄り道してくる(´・ω・`)
シモフリブタバナスベヘビ (ゲーイーホグノーズ)
Leioheterodon geayi

何時にも増してムチムチします(・ิω・ิ)
来年こそはマダガスカル系で少し動こうと思う。

採算などはどうでもいい。
今までの積年を晴らすだけだ。

しかしこいつを鼻を擦らずに飼育するなら相当なサイズのケージが必要か。
少しでも腹が減るといくらでもガリガリやり始めるから諦めたよ。
まぁ来年は今年以上に金が必要になる。
カモン、お賽銭。
2013/07/21 Sun. 13:19 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
お前の肉は俺のモノ
■
■
■座卓部 2013/0715
■
■
今までの経歴として、肘に食らいつく・腹に食らいつくなどのアグレッシブさを魅せつけてきたこの子。
先日は帰宅早々『ウェヘヘヘ可愛いねお嬢ちゃん御飯食べる? それともprprするぅ?(*´ω`*)』
などと言い、蓋を少し開けて覗き込んでいたら30センチぐらいの至近距離から小汚い老僕の顔目掛けて全力で飛んできましたよ。
目の斜め下をかすり、辛うじて回避はしたもののこの子がケースから体半分飛び出してるっていうね(´・ω・)
この連中は何をもってして『喰える』と認識するかが未だに解らないよ(´・д・)
フロリダキングスネーク
Lampropeltis getula floridana

当然手羽中(´・ω・)

餌食べてる時以外は基本的にお触りNG。

現在100~105センチ程だけど、MAXサイズがイマイチわからない。

まぁ喰わせてりゃ行き着くとこには行くか。
話は変わるが2週間ほど前にESPに入ってた『モルカンパイソン・ゴールドスクラブ』だけどあの個体は凄いな、
アレを見たらモルカンが欲しくなってしまったけれど、あの領域までたどり着けるものだろうか。
通常見るモルカンとは完全に別物、どれだけの時間を重ねればあの顔と体になるんだろう。
とりあえずいずれモルカン仕入れてみよう(´・ω・`)
2013/07/15 Mon. 02:21 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
風流か?
■
■
■座卓部 2013/0714
■
■
夏か。
数カ月前まで夏などもう来ないんじゃないかと思っていたが、気づいたらクッソ暑い。
早く10月になれ(´・ω・)
若い者と違い、はしゃぐ気力など無い。
太陽の光など銃撃に等しい。
まぁ今日は夏らしく賞味期限の切れた冷やし中華とか食べながらヘビと戯れている。
この子の嫁を迎えるには来年になるかな。
マレーベニナメラ
Elaphe porphyraceus laticinctus

今年は他の種に使いそうだからまた来年な(´・ω・)
以前私の手落ちでしくじったのは本当に痛かった。

今なら色々と何とかなろうに。
ベニナメラはいいヘビだ。
何時か繁殖コロニーでも築きあげたいものだな。
ところで最近、部室近辺にホタルがいるのだけど。

ホタルなんて初めて気づいたよ。
指に留める。

闇影に切なげに灯しては晦まし、その儚さや魂の投影を風流だなどと解するか。
私には
『夏キタ━(゚∀゚)━ !!』
とかいいながら派手な格好で外出し、
『おいら欲情してるお、寄っておいで(´・ω・`)』
とかいって只管交尾を求めるビッチを掻き集めてる、けたたましい生き物にしか見えんのですがね(´・ω・)
その上こいつら、結構農薬ブチ撒いてる所に居たりするので、
農薬耐性まで付けるなんてとてもじゃないが儚くは見えんのですよ。
まぁなんだかんだでやっぱり夏の生き物ですよw
2013/07/14 Sun. 11:35 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
| ■ H O M E ■ | ■ P R E V »