何を以って
■
■
■座卓部 2013/0130
■
■
さて、3号はヒナウズラを置餌でたまにしか食わないし、1号はケースの中の活マウスしか眼中に無くてヒナウズラあげると残念そうな顔するし
2号は食べるけど消化サイクルがえらくゆっくりだし。
みんな手羽中のみでは食わないし。
冬は癖が出てきますねぇ(´・ω・)
まぁ、冬はそれほど食わせなくても問題無いんですけどね。
別に1ヶ月、2ヶ月なんて食わなくても多少体重が減るだけでなんて事はないです。
また食欲スイッチが入るのを待つとしますか(・ิω・ิ)
シマヘビ
Elaphe quadrivirgata

水交換したついでにセクハラ+撮影。
いつ見ても惚れ惚れする鱗。

早く春にならないかと冬が始まった瞬間から思っているのに未だに春が来ない。

3月まであと1ヶ月。
3月から本当に気温が上がるんだろうな(* ゚д゚)クワッ
どうも冬の時期というのは冬が延々と続き、この寒さが当たり前の世界なんじゃないかと毎年錯覚する。
意識内においてこれほど感覚的面積を奪われるなんて余程私は冬が嫌いなようだ。
とりあえず日本の冬よ、どんな形でもいい。
電気代で飛んだ私のお金を返せ。
スポンサーサイト
2013/01/30 Wed. 02:01 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
それならきっと
■
■
■座卓部 2013/0127
■
■
『D.C.III ~ダ・カーポIII~』、来週は
ていうか、このキ○ガイ共を何とかしてくれwww
↓
天才×天才! ヨーグルトのフタに幼女の絵を描いたら合法的にペロペロできるんじゃね!?
何が幼グルトだwwwふざけんなwwwwww
・・・さぁ、一刻も早く商品化するんだ(´・ω・)
ダールマンツヤクワガタ
Odontolabis dalmanni

とりあえず1セット目から47頭出てきた(´・ω・`)

2セット目は2月に割り出そう。
簡単な種とはいえ、これだけ採れるとやはり嬉しいものだ。

て事で、後でツヤクワ系色々とぶっこんでみますかね( ゚д゚)
んで実験で組んでた1.6Lブローのダイオウヒラタのセットを割り出したら15頭出てきた。

ブローセットでも意外といけるもんですね(´・ω・)

朽木がまるでシーチキンのようだ。
よし、後は任せた(* ゚д゚)クワッ
2013/01/27 Sun. 16:32 |
trackback: -- |
comment: 2
| edit
もっギュうぅぅぅぅぅぅ(*´Д`)
■
■
■座卓部 2013/0124
■
■
『ラブライブ!』 が今アニメでやっていますが。
私は正直侮っていたよ。
アイドルマスター以外に二次元アイドルには興味など持たないだろうと思っていたが・・・
アニメの3話にしてあのクオリティ。
気になって動画漁ったらPVが5種出てきたんで全部観てみたらもうとんでもない。
本気で鳥肌が立ったwww
目と耳が幸せ。
可愛いし可愛いし可愛いし。
もうね。
いつか木炭を七輪にくべて、空飛ぶ魔法を使う時はラブライブ!の曲を聞きながら逝こうかと思うレベル(´・ω・)
あの音楽の中では全ての日が逝くには良い日になる。
ルビー。
ジュエルランドにはラブライブ!のCDを持って逝くよ、一緒に聞こう。
少し前に導入。
某所でコーンスネーク・ノーマルだといって売られていたが
どう見てもキャラメルのベビーだったんで引っこ抜いてきた(´・ω・)
コーンスネーク・キャラメル(たぶん)
Elaphe guttata guttata

よく飛んでくる子。
ある程度育つ頃には落ち着いててほしいところ。

まぁ可愛いいんでいいですが。
ラブライブ! School idol project 夏色えがおで1、2、Jump!
の開始から 00:28 のセリフに対しての回答。
『だから早く手を引っ張ってモニターに今すぐ (´・ω・`)』
『Wonderful Rush』は至高。
2013/01/24 Thu. 22:28 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
前哨戦
■
■
■座卓部 2013/0122
■
■
内田は天使。
異論は認めない(* ゚д゚)クワッ

こんな天使が、天使のようなメイド内田が壁とかから滲み出てこないものだろうか。
壁とかに在るシミが可愛い
重かったさ。
緩衝材に何入れてるんだろうかと思うほどに。

販売時に表示してあるサイズより2周り以上成長してるんだもの(´・ω・`)

もっと大人しい生き物かと思ってたら真逆だった。
咬んではこないが動く。
威嚇しないしも噴気音も出さないが動く。

アリゾナブルスネーク
ophis melanoleucus sayi

まずはこの種、重さと太さが予想外だった。
この種の系統はこんな感じなのか。
仕上げればもっと太くなるんだろう、これは楽しみ。

鱗の肌触りも私好み。
高温の方が調子が良いようなのでとりあえずは27℃~32℃設定で。
来月は2種は迎える予定。
これから色々と増えて世話手が必要だから内田天使、早く来て(´・ω・)
2013/01/22 Tue. 01:15 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
少しは。
■
■
■座卓部 2013/0120
■
■
宝くじのような案件の話が進んだので、これで少しは色々と捗りそうだ。
くっ・・・『たまこまーけっと』 め・・・!
あんな可愛いモノを出してくるなんて・・・(* ゚д゚)クワッ
2つとも美味しそうなのでぜひいたd(ry

ところで『あんこちゃん』はどうやって作るんですかね(´・ω・)
餅と餡を練りながらカルピスを注ぎ込まねばならないとかそういう話ではなく( ゚д゚)カッ
最近そればかり考えてる。
寝不足で朦朧とし、人を呼ぶときにあんこちゃんと口走るほどに。
とりあえず手元に餡子を配置して、それが『あんこちゃん』に見えるまで自分に深く深く引き篭もってみよう。
在りて在るは内に在りだ。
シマヘビ
Elaphe quadrivirgata

ようやくCB3号に特大ケースを買ってあげれた。
ここ最近1ヶ月以上拒食ってるけどこれで1週間もすればまた食べ始めると思う。

とりあえず流木が無かったので硬くて使えなかった朽木を投入。
よし、少しは快適になったろう(*´ω`)
2013/01/20 Sun. 12:44 |
trackback: -- |
comment: 0
| edit
| ■ H O M E ■ | ■ P R E V »